あくつかずひろです。
やっぱりこの本はもう一回読もう!
と思った本が3冊ありました。
きょうは2月4日なので、
元日の次の節目、立春という事で
心新たにできる、
第二の心機一転ポイント!
です。
昨日の朝方、
本の整理をしていました。
「家においておくもの」
「図書館にもっていくもの」
「メルカリで売るもの」
「ヤフオクに出すもの」
(ブックオフにもっていくなら
図書館か売るのがおススメです)
やっぱりこの本はもう一回読もう!
と思った本が3冊ありました。
■1冊目は、ハイパワーマーケティング。
(ジェイエイブラハム著)
3回は読んだし、音声でも10回は聞いているのですが、
好きな一文(最初の方なのですが、ここにすべてが入っている気がします)
『アイスクリームが発明されたのは、紀元前2000年。ところが、人間がアイスクリームコーンを考え出したのは、それから3900年も経ってからだ』
■2冊目は、『私はどうして販売外交に成功したか』
(フランクベドガー著)
もう本はボロボロです。日本でいえば明治・大正時代ですが、かなり今の営業教材に盛り込まれています。
好きな一文は
『私があなたの家族か親戚だったら申し上げたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?』
営業マンが嫌いな人、営業が好きになれない人もちょっと変われる1冊です。
■3冊目は、『商いの道』
(伊藤雅俊著・・・セブンアンドアイホールディングス名誉会長)
松下幸之助さんの『人生心得帖』と並んで大好きな一冊です。
この本は、マーカーとメモだらけです。
沈んだ時にいつも読んでいました。
好きな一文
『お客様は来ないのが当たり前、お客様は買ってくれないのが当たり前、銀行は貸してくれないのが当たり前』
伊藤名誉会長のお母さんの言葉だそうです。
経営だけでなく、人間としての生き方みたいなものが伝わる一冊です。
上記の本と厳選した26冊以外は
メルカリに出品しました(笑)
是非読んでみてくださいね!
今日もここまでお読みいただきありがとうございます。
まだまだ寒いのでお体に気をつけて
お過ごしください!