INDEX
老後の年金の受取り額を増やす方法
『ライフプラン大百科』
はじめに
お金に関する全ての書籍と書類を捨ててください!
はじめまして、日本で二番目に暑い街・熊谷市の
ファイナンシャルプランナーの阿久津和宏です。
老後の年金の手取り額を増やすお手伝いをしています。
ここでは、個別のセミナー・カウンセリング等でお話することを『レポート』としてまとめておけば、
いつでも『手引書』感覚で見てもらえて便利なんじゃないか?
そう思って書くことに決めました。
こんなことってありませんか?
❏お金のことは難しい・・・
❏将来の年金が不安・・・
❏将来のことを考える余裕がない・・・
❏なかなかお金が貯まらない・・・
❏もっと有利に貯金できたらいいのに・・・
❏リスクを取りたくない・・・
❏収入が上がらない・・・
❏節約はしてるつもりでもなかなか出費が減らない・・・
❏広告で見たポイントサイトに登録したけど、時間だけが過ぎていく・・・
❏色んな情報がありすぎてどれが正しいのかがわからない・・・
❏色々調べたくても、行動したくても、時間がない・・・
もし、これらのことを一回でもつぶやいたことがあるのなら、このガイドブックは
あなたのためになることをお約束します。
このガイドブックはお金に関する(借金を除いた)すべての項目を網羅することを目的としています。今、そこを網羅されていなくてもこれから随時アップデートを重ねていきます。
時代に即した『手引書』であり『参考書』であり、『テキスト』のような役割をはたすことを願っています。
これまでも細切れのレポートを作成してきました。
これらは、局部的には役に立つかもしれませんが、
❏お金のことを考えよう
❏お金の計画をねっていこう
❏将来の年金不安を解消しよう
こういう方には、役に立つようで立ちません。
言ってみれば、
5万円節約したいのに、一生懸命『食費』だけ節約しようとしているようなものです。
スーパーの安売りのチラシとにらめっこしても、月に5万円は厳しいです。
コレと同じです。
なので、出来る限り、家計やライフプラン上の『インパクト』を与えられる方法と
幅を持たせていきたいと思っています。
『老後の年金の受取額を増やす方法』というタイトルにはしましたが、
『ライフプラン大全』『ライフプラン大百科』だと思っていただければ幸いと思っています。
本ガイドブックの流れは?
現状分析をして、あなたが思い通りのライフスタイルを送っていく為の
手引書だと思っていてほしいです。
現状分析→なっていたい将来の確認→数値化→今やるべきこと
こんな流れにしていくといいのですが、
何よりも現状分析と今やるべきことを今すぐやること、コレがすごく大切です。
このために、いろんな知識を得る必要もあります。
例えば、
・家計管理の方法
・将来にかかるお金とその金額
・金額は一定じゃないという事実
・社会保険制度
・できる節税
・有利な貯蓄法
・だれでもできる収入のとり方
などなど
『わー!!そんなに色々言われても、頭が混乱しそう!』
そう叫びたくなりましたか?
もしかすると、そんなあなたは、少し忘れん坊かもしれません(笑)
頭が混乱しないように、一つ一つ確認できるのが
このガイドブックです。
あなたのペースで、でも少し急いで読み進めてみてくださいね。
世の中はすごく変化の激しいときですから。
それではまず、あなたの家計がどうなってるのか?
いいのか?悪いのか?
これを判断して改善するための元、
の話に移ります。
では、次回をお待ち下さい。
(過去記事で読んでいる方は、番号順に読むと効果的です)
楽しみにしていてくださいね!