おはようございます。
見えない出費からあなたの老後を守る
ファイナンシャルプランナー
阿久津和宏です。
今朝は10時ぴったりに妻と
近所のUNIQLOに行き、ズボンを
作ってきました。
夏に向けて気分をリフレッシュしよう!
ということ。
妻は試着したり色々物色して楽しんで
いました。
5月も中盤になると色々生活も
新生活になり、人の入れ替えもあるようで
新人さんが研修をしている姿も・・・
教えられている人の目は初々しいですね。
新生活と言えば、
民主党が政権を取った時からスタートした
「高校無償化制度」って
今年の4月から「高等学校等就学支援金」
という名前に変わっていたのはご存知でしたか?
変わったそうです。
ポイントは
⚫️申請しないといけないこと
と
⚫️所得制限がついた
ということ。
混乱が生じているそうです。
本来118800円(年間)
もらえるはずの家庭が
申請していないことでもらっていない
ということが多く発生しているそうです。
所得制限については、
年収でなく市町村民税所得割額で、
この辺りの部分で
「うちは無理だ」といったことが
多く発生しているとのこと。
申請すればもらえるものも
知らなければもらえませんよね。
高校生のお子様をお持ちの方は
ご確認されると良いと思います。
なお、
このような情報は毎日毎日
新聞・ニュース・WEBで確認
できますが、一方通行で
わかりません。
常にアンテナを張っておくことも
大切だと思います。
老齢年金や生命保険は私の専門分野
ですが、こういう問い合わせも日々
集まってきております。
少しわからなかったら専門家に
聞くのも一つの方法ですね。
今日もありがとうございました。