熊谷市のファイナンシャルプランナー阿久津和宏です。
超プライベートすぎる話題です。(笑)
今日は、午前中2本面談、午後お墓参りで栃木へ、夜面談というスケジュールでした。
今日は私の姉の命日であり、誕生日なので、栃木県の実家のお墓にお墓参りに行きました。
超プライベートすぎる話題です。(笑)
16年前の今日、セブンイレブンの直営店勤務だったのですが、
電話がかかってきました。
上司がちょうどいて、「阿久津さん、電話」
って言われたので、事務所に向かうと、
「ご愁傷様です」
っていわれて「え?」って。。。
驚く前に、なんか変な気分でした。
まあ、覚悟は出来ていたので、と言うかなんかこれからずっと(付き添いで)病院通いをすると思っていた自分もいました。
その電話は、
父からだったのですが、
「えーー、俺に話す前に、西川さんに行っちゃったの~」
っていうサプライズが今でも忘れられません
(西川さん・・・当時の上司:ディストリクトマネージャ-)
というわけで、
姉の命日で、誕生日だった今日、
お墓参りに行ったわけです。はい。
7つ?8つ?上でした。
ちなみに、名前が「妻のお姉さん」と同じです。
字も一緒です。たしか学年も一緒です。
なんか不思議です(笑)
あ、もう一つ同じようなことがあります。
妻のお母さんの実家の家紋とうちの家紋が一緒だったみたいです。
と、写真を貼ろうとしたのですが、
結構危ないですよねなんとなく・・・(笑)
話を元に戻すと、
姉は、知的&身体障害を持って生まれてきて、ずっと養護学校や施設にいたため、
私はほとんど一緒に暮らしたことがありませんが、
長期の休みのときは帰省するため、
その時はほとんど一緒に遊んでいたというか、近くにいました。
ただ実際のところ、小さい頃はギブスをつけて歩いていたのを見たこと会ったりしましたが、
原因とか、何の病気とか実は聞いたことがありません。
(母にも聞きにくくて。亡くなったあとは、抜け殻みたいになっていたし・・・)
私が就職してちょうど一年の時に、
脳梗塞で病院に搬送されたと聞いて自治医大に駆けつけ(当時春日部のセブンイレブン勤務だった)
毎晩病院に通っていたのを今でも鮮明に覚えています。
痛いとか口では言えないので(声は出せるがしゃべれないから)
発見が遅れたのだと思います。
ずっと意識不明のまま、16年前の誕生日の今日、
この世を去りました。
私達家族は、毎日病院に泊まっていました。
診察を待つところにある椅子とかで寝たりして。
全く寒くなかったのを覚えているのですが、、、
そういえば自治医大の周りも変わりましたね。。。
それはいいとして、
生死をさまよっているときは意識もないので、どうしていたのか?辛くなかったのか?
何か言いたいことはなかったか?
って今でも思います。苦しかったと思います。
元気なときも
何か夢を見たり、したと思うのですが、だれにも伝えられず、もどかしかったんじゃないかなって思います。
帰省して一緒にいるときなどは、
たまに伝わらなくて怒っている時もありました。
悔しいときもあっただろうなって思います。
ただ、彼女のお陰でわかったことがあって、
知的障害者も少しずつ進んでいるということがわかりました。
差別用語かもしれませんが「知恵遅れ」って言いますが、
遅れているだけだと・・・
私が小学生の頃はまだ話してもあまりわからなそうでしたが、
そのうち意思表示は出来ないけど、言葉は理解できている雰囲気でした。
人はどんな環境でも常に進もうって思ったり、
いつの間にか前へ進んでいる、ということを実感できましたね。
ちなみに、これを教えてくれたのが、
確か姉が成人式の時、彼女の通っていた中学校(養護学校)に挨拶に母といったときです。
先生が「すごくびっくりした。わかるの?話していること」って。
うわー、そういうもんなんだ~って子供心に思ったのを覚えています。
いろんな思い出が溢れてくるのが家族の命日だったりします。
父は1人、母はたったひとりの姉(私から見た叔母)を亡くしていて、
しかも大事な娘も亡くしています。
母は、姉がなくなった時抜け殻みたいでしたが、(笑)
よく立ち直ったなって思います。
強いです。
すごいです。
両親にも姉にも、兄もいるので兄にも(笑)
感謝でいっぱいです。
ちなみに姉はどんな性格だったかというと、
弟思いのいい姉でした。
・いつも頭をなでてくれました(笑)
・いつも手を握ってくれました(笑)
・口では言えないけど、遊ぼうって言う雰囲気でした(笑)
ということで、
まったくまとまりないし、異色なブログになってしまいました。(笑)
今日、3月28日は、
姉の分まで頑張らないとなっていう思いに駆られる
年に一回の行事みたいなもので、今年も平和に無事に、でなく
自分の分プラスアルファで頑張っていこうと思います。
もし、ここまで読んでくれた方、
ありがとうございます。
締めくくりが難しいので、もし、ここまで読んでくださったのであれば、
メルマガに登録いただけるともっとうれしいです。
200ポイントプレゼントします。
メルマガでは、
- 雑談的なおはなし
- お金の節約術
- 時間の節約術
- 老後の年金を増やす技術
- スキルを身に着け生涯年金を受け取る話
- おすすめのセミナー
- おすすめの本
などまずまずのボリュームと内容で1分でも10分でも読める読み物として毎日発行しています。
よろしければご登録ください。
メルマガ登録はこちらから
(プレゼントをダウンロードと書いてあるとおり、プレゼントがあります)
コレを見て登録してくれた方には感謝の意味も込めて
くじ引き専用ポイント200Pを追加でプレゼントさせてください!