熊谷市のファイナンシャルプランナー阿久津和宏です。
節約したい!
節約しなきゃ!
いい節約方法ないですか?
こんなお声をよく聞きますが、私はこう考えています。
節約=収入です
普通に考えてそうです。
会社でもお店でもそうですが、支出を削減した、ということは
そもそも手取りが増えるということですよね。
どんなに仕事を頑張っても多くの会社員は固定給+残業代
です。
働く時間を変えずに、節約を出来れば、
その分『利益が増える』ということになります。
こんな素晴らしいことはないのではないか!?と思います。
なぜこんな話をしているのかと言えば、
私は以前セブン-イレブンという会社にいまして、
経営のアドバイスする人をやっていました。
セブンイレブンはフランチャイズということもありますが、
100円のものを売り上げたら、大体手元に残る金額は10円です。
利益の売上に占める割合は10%になれば優秀
コレが、コンビニ業界の成績の目安です。
では、あなたの家計ではどうでしょう?
毎月の売上=給料
経費=支出
利益=給料と支出の差額(残り・手取り)
手取りを殖やしたり、将来に備えることを考えたり、
いつでも平和に生きていくことを考えれば
「節約」つまり「経費削減」
は避けて通れないのが普通です。
ストレスのない節約をしたいです。
という方は多いですが、私もそれがいいと思います。
何かを獲れば何かを捨てる覚悟も必要!
だと思います。
矛盾したことを言いますが、
しかりながら、ストレスゼロで
トータル支出を削減する方法はたくさんあります。
が、その前に、
節約すると収入を殖やしたのと同じこと
コレを先ずは認識した方がいいのではないかな?と思います。
最後に、
お店に例えてお話してきましたので、
最後に
・お店や会社が利益を上げる3つのポイント
と
・家計の手取りを増やす3つのポイント
をお話したいと思います。
<お店や会社が利益を上げる3つのポイント>
- 売上を上げる=(家計に置き換えれば収入を増やす)
- 経費を削減する=支出を減らす
- 粗利率を増やす(儲けを増やすということ)=家計におきかえれば、有利に手取りを増やすということ?
ですね。
節約=収入を増やす事!
この意識を持っているだけで大きくあなたの視界は激変することと思います。
しつこくなってしまいましたが、(笑)
今日は
節約=収入
というお話でした。