今日は日本海側は大雪のところが多いみたいですね。
センター試験の受験生たちは
特に
大変そうですね。
雪が降っているエリアの方、
お気をつけください。
セブンイレブン在籍時の
担当経験のあるお店の人、
退職後知り合ったお店の人、
今でも仲良くしている人、
からのLINEです。
恵方巻きは、
私がセブンイレブンに在籍していたときにおそらく
一番盛り上がっていたはずで、
今は、
残念ながら、もう『成熟期』か『衰退期』です。
1998年に全国で販売するようになったのですが、
あ、知らないかもしれませんけど、
恵方巻きを全国には広めたのは
『セブンイレブン』です。
関西→東北→埼玉→全国、
の順番だったと思います。
そして、私が担当していたお店は
埼玉県の西部、ですが、
2008年~2010年は
日本一のエリアです。
(なんで一番になれたのか?
リストマーケティングの簡易版の話はまたあとで。)
コレに尽きます。
秩父郡市の
たしか8人に1人がセブンイレブンの
恵方巻きを食べている・・・
という結果、でした。
すごくないですか!?
スタート当初、2000年の入社当時、
すっごく大変でした。
今、スーパーとかで後から参入した人たちから
「いかがですか?」
とかすすめられると
正直変な気持ちです・・・(汗)
それで、LINEの方ですが、
おもしろいです。。
LINEの中身は
「あくっちゃん、恵方巻き買って!」
です。これ、ほんの一部の人です。
私はそんなこと教えていません。
というか、
そんなに仲良くない人です(笑)
買ってというと来年買ってもらえないし、
せっかくの美味しい商品の価値を下げるから
買ってとは絶対に言わないで、
「み~んな買ってますよ!」
って言うようにしましょう。
ってアドバイスしてました。
正直、セブンイレブン本部の担当者が
そういう言い方をしているから
だと思います。
やっぱりアドバイザーとかカウンセラーとか
責任あるな~
って思う最近の出来事です。
だから売れなくなっちゃったのかな・・・
と思ったりもしますが・・・
最後に、唐突ですが、
恵方巻きのご予約はお済みですか?
2月1日~3日の間で予約が可能です。
埼玉県内の人は配達できます(お店が)
でもうちは、毎年○○(お店の名前)で買ってるんだよな~・・・
という方は、
1回だけ浮気すると、毎年頼んでいる人のサービスが今後格段に良くなりますよ。
→商品ラインナップはこちらです。
ご注文・お問い合わせは今すぐ、
このメールに返信してください。
※(トークでセブンイレブンの高校生アルバイトが合計200本くらいの予約を獲得するのはザラでした。)
お店を経営している人はダメ元で真似してみてください!
1月はきょうで半分です。
まだまだ寒いのでお体に気をつけて
お過ごしください!
役に立ったと思ったらクリックお願いします