ちょっとだけ会話にお付き合いください。
私「社長、火災保険申請代行、って先日聞いたのですが、聞いたことありますか?」
社長「うん、ていうかうちやってるよ」
私「え?そうなですか?申請を代行して、保険金を受け取ったら成果報酬で申請サポート代をもらうというのが主流みたいですが、社長も?」
社長「いや、うちは申請の雛形があるからそれをお客様に渡しているだけだよ。お金とっちゃいけないんかと思って・・・。そのお金を原資にリフォームにつながればいいかなと思っているし」
私「そうなんですね。」
社長「うん、ほとんどの人が、風災とかで保険金が出るなんて知らないと思うよ。」
という会話をしたのは、つい今日の昼頃の話です。
ある方の話では、「アフィリエイトリンク?」みたいなのをただ貼っているだけで、
毎日のように問い合わせがあるそうです。
ところで、少しさっきの会話に補足ですが、このもらった保険金は、「修繕する費用」に必ずしも使わなければいけないわけではないのです。
だから問い合わせが多いのかもしれませんが、今はコロナ禍でキャッシュが大事、という風潮もあることもあると思いますが、南海トラフなどの大地震が予測されている中で、お家の健康診断的なことはやっておいても良い感じはしますね。
これ、チェックして何もなければ1円もかからないので、ということを理由に申し込む人も結構いるそうです。
社長のところにもそういう問い合わせが多いので、大変だとはおっしゃっていました。
大体、おうちをたてて5~10年くらいは経過していないと厳しいみたいですが、
ご興味ある方は問い合わせてみてください。
こんな話を別の方と数ヶ月前にしました。
「(解説は割愛)これなんですが、、、」
お客様「え?申し込んでも何もなかればただ何でしょ?じゃ、見たもらいたいです」
私「これです」
お客様はその場でリンクから申し込んでいました。
火災保険の証書をミながら?か証券を送るのかして1ヶ月後くらいに88万円振り込まれたそうです。
お客様「ほんとにあるんだね。」
私「ちゃんと、家直すか、貯めておいてくださいね」
と、ありきたりの会話しかしないのですが、笑
毎日住んでいる(当たり前ですが)家ですから、確認はしてみても良いかなと思います。
そういう自分もやってみようと思います笑