公開模試の使い方で行政書士の合否がわかれる?【おすすめの模試も紹介】
の記事を監修させていただきました。
リンクはこちら
→https://kokushi11.com/gyosho/dokugaku/moshi/
記事を監修しての感想
私、行政書士に本年5月15日に登録しましたが、昨年2回目の受験で合格することができました。
ちょうど今ころ(9月くらいから)公開模試が始まりますが、
1年目は、模試の結果に一喜一憂し、本試験では▲4点で不合格になりました。
本記事では、模試についての取り組み方や姿勢、活用方法を事細かに記載されていて、
もっと早くこういう記事と出会っていたら、と記事を読みながら思いました。
行政書士受験生、これから受験を考えている方、にはとても有効な記事ですので、ぜひ御覧ください。
記事の目次
もくじ
- 行政書士試験に合格したいなら模試は受けないよりも受けた方がいい理由
- 行政書士で模試を使う上で注意したい4つのポイント
- 模試の徹底活用のポイントは2つ
- 行政書士合格者に聞いた模試の感想
- 【2020年最新情報】行政書士のおすすめ模試を一覧で紹介
- まとめ
記事のURL
公開模試の使い方で行政書士の合否がわかれる?【おすすめの模試も紹介】
の記事を監修させていただきました。
リンクはこちら