![]() |
新品価格 |

特徴
- 【PDFをOfficeに高精度変換】 新しい変換エンジンを開発して、変換速度の改善を行いました。PDFをWord、Excel、PowerPoint、HTML、TXT、PDF/A、画像に変換するのも簡単になります。 ユーザーインターフェイス、ユーザーエクスペリエンスが一新されました。新しいデザインで使い勝手が良く、より快適な操作を体験することができます。
- 【PDF暗号化】 新製品PDFelement Ver.7がバッチ処理に対応、複数のファイルに一括でパスワード追加を実行することができます。ファイルを開く時のみではなく、閲覧/編集/印刷/コピーに制限をかけることも可能です。機密内容を指定し、あるいは検索して一括墨消し作業を行うことで、情報流出の心配を解消します。
- 【OCRのバッチ処理】スキャンした文書や画像を読み取り、最新なOCR(光学文字認識)エンジンで一括で検索・編集可能なフォーマットに変換します。OCR実行後、スキャンしたPDFがテキストの検索、コピー、テキスト編集、挿入また削除が可能です。画像のサイズ変更と削除をすることができます。
- 【注釈便利/電子印鑑に対応】 付箋、テキストハイライト、アンダーライン、取り消し線…基本の注釈機能付きで、効率的にコミュニケーションに対応します。「承認済み」、「公開不可」、「無効」などのスタンプ画像を追加することで、共同作業がはかどる。社内ニーズに合わせて電子印鑑も作成できます。
私が使っていて便利と感じるところ
①PDFから編集


↑
ここをクリックし、編集ボタンを押すと、上記のスクショのように、枠ができます。
ここから自由に編集可能です。字体やフォントサイズも変更可能です。
②枠などを追加可能
他のPDFソフトでも可能です。アクロバットリーダーでは無料でもこの機能は使えます。ので、それほどアドバンテージはないかもしれませんが。
「注釈」をクリックして、行いますが、その後の操作は初心者でもわかりやすくなっていると思われます。
③ページを追加できる
アクロバットリーダーの有料版でこの機能はあるのかちょっとわからないのですが、とても便利です。いくつかのPDFをつなげる際、とても便利です。
iloePDFなどのツールもありますが、一箇所でできるのがとても便利です。
「ページ」→追加したい箇所の前のページをクリック→「挿入ページ」→「PDFから」

④その他
PDFにパスワードを掛けたり、フォームを作成したりと機能の幅が広いです。
料金
無料~永久ライセンスも1万円以内です。
若干改善してほしいこと
- 若干重い(仕方ないか?)
- 開くのがアクロバットリーダーと比べて数秒遅い
無料で使ってみて、良さそうなら有料にする、といった感じで行けばよいのではないでしょうか?
![]() |
新品価格 |