ファイナンシャル・アドバイザーの阿久津和宏です。
普段は、オーナー社長や自営業の方のアドバイスをするケースが多いですが、
■起業したい
■起業したばかりです
■まだ初めたばかりで・・・
みたいな方もたまにご相談いただくことがあります。
私の専門は、『お金を手元に残す』『手取りを増やす』
というところなのですが、『売上がまだおぼつかない・・・』
そんな状況では『手元に残すどころでなく』
やはり
- 顧客を増やす
- 売上を上げる
- 成約率を上げる
ここに注力することにはなると思います。まあ、普通そうですよね。
ただ、お話を聞いていると、業種にもよりますが、結構やれることやってないケースが多い気がします。
例えばこんなお悩みを多く聞くケースが多いです。
- HPを作りましたが、アクセスが伸び悩んでいます
- Googleに広告を出しましたが、問い合わせがないです
- 交流会に行きましたが、顧客になりそうな人がいません
- セミナーを開催しましたが、人が集まりません
- Facebookに毎日投稿しても「いいね」が増えません
結構、起業したてでなくても、私も同じ悩みだらけです(笑)
ただ、まだまだ誰にも知られていないなら知られていないなりに
やれることは多いのではないですか?という話です。
ちなみに、先ほどのよく聞く悩みですが、ちょっとおさらいしてみると・・・
HPを作りましたが、アクセスが伸び悩んでいます
そりゃそうです。HP作ったらすぐに顧客が増えるなら、日本のGDPは軽々1000兆超えです。
Googleに広告を出しましたが、問い合わせがないです
そりゃそうです。広告出したらすぐに顧客が増えるなら・・・
交流会に行きましたが、顧客になりそうな人がいません
交流会には見込み客はいないかもしれませんね。
セミナーを開催しましたが、人が集まりません
・・・
Facebookに毎日投稿しても「いいね」が増えません
いいねが増えても・・・
みたいなところで、もっとやれること多い気がします。
例えば、まだ目立っていない起業家であれば下記のようなことを行うと、少し可能性も増えるのでは、というお話をすることがありますが、ちょっとだけご紹介します。
セミナー集客ということで言えば
- 友だちに電話する
- 知り合いにメールする
- 協力者を探す・巻き込む
- セミナーポータルサイトに知っている限り登録する
よく同業者のセミナーに出て、参加者を募る、みたいなことを言う人いますが、なんか気分が良いことではないと私自身は思うのでおすすめできないです・・・
セミナーポータルサイト一覧
※セミナーポータルサイト・・・セミナー情報を掲載できるサイト。例えば下記のようなサイトがあります。
- ストアカ
- セミスタイル
- セミナーズ
- セミナー情報.com
- ジモティ
- イベントフォース
- セミナーポータルサイトまとめ(NAVER)
SNS(Facebookなど)
やはり、私は最近とっても怠っていますが、毎日投稿して、ラポール(信頼関係)を気づくことだと思います。これを活用してみんなに知ってもらいたいなら、
- 毎日投稿
はとっても重要だと思います。それをしてから「いいねが増える」とか「コメントが増える」とか「問い合わせが増える」という話になるんじゃないかと。。。
でも毎日同じ時間にって言うけど、ムリです。打ち合わせとかあるし・・・
そんな話をする人は多いですが、このツールを使えばそんな言い訳ができなくなります。
それは『Buffer』というツールです。
このツールを使うと、Facebook・ツイッター・Instagramに予約投稿することができます。
どうやって使うのかはいろんな方が紹介しているので、ググっていてはいかがでしょうか?
それよりもやってみるのが一番早いですが・・・
販促費を使うのもいいけど、無料でもたくさん良いものがある
結構無料で、まだまだこれから!という起業家の方ができることはたくさんあります。
会社をやめて9年目、独立して5年目の私がいまだに、お世話になっているサイトを少しご紹介します。
それは、
- ココナラ
- TIMEticket
- ワオミー
はっきりいいますが、このサイトは、あなたの商品やサービスを無料で掲載することができます。
そして、あなたの商品やサービスを宣伝すらしてくれることもあります。
やばくないですか!?
ウンチクは他のブログを御覧いただくとして、
『習うより慣れろ!』でまずはやってみて下さい。
と言うのは乱暴なので、私の商品・サービスでもっとも反響が高い商品をそれぞれご紹介します。(ココナラとワオミーはほとんど同じサイトなので、ココナラをご紹介します)
支出を変えずに社会保険料を削減する方法があります オーナー企業、小さな会社、小規模事業者向けの情報です!
これは「ココナラ」って結構色んな人が見てるんだな・・・と思えるきっかけとなったサービスです。最初は「無料診断」で無料で販売していたのですが、、、
限られた文字数しか案内文にかけないのが寂しいですが、そこに魂込めて書いてみるのもいいのかもしれませんね。
個人向けと社長向けのサービスを主に出品していますが、問い合わせでお話をするケースが多いです。
ちなみにこのサイトは、空き時間をお金に変えませんか?というコンセプトに出来たものだそうなのですが、私にとっては主戦場に近いです(笑)
他には、決済や商品販売には、、、
<販売・決済等>
と言うのもあります。まずは人に頼んでお金をかける前に、
自分で仕組みを理解して、できることからやってみる、
のがいいのではないかと思います。
ちょっと持論ばかりで申し訳ないのですが、おすすめサイトをツラツラとご紹介してみました。