老後の年金を増やす「節約術」

“厳選”節約術49連発
少しずつ更新しています。また新しいアイデアを教えてもらったら追加または編集していきますので、49以上のときもあれば、49以下の時もありますので、ご了承下さい。
もっとも大切なキーワードは「安心・簡単・長続き」そして、「楽しむこと!」をテーマにお伝えします。
楽しんでご覧ください!
食費編
①1日あたりの食費の予算を決めておく
ちょっとチマチマしていて嫌だな~と思うかもしれませんが、「ちりも積もれば山となる」
この考え方はすべての基本と考えて実行しましょう!
②何を買うか?決めてからお店に入る!
そのためにも、献立を決めて出かける!って大切です。スーパーに行って「おすすめ献立」を見て・・・
という方もいるかもしれませんが、余計な出費になることも?
③冷蔵庫や調味料などの在庫は確認してから買い物に出かける
買ってきたら、「あ、コレうちにあった!?」という事にならないために、
④朝一番、スーパーの特売チラシを確認する
最近では、新聞を取っていない・・・そういう方も多いですね。そんな方には便利なサイトがあります。
<便利なサイト一覧>
⑤空腹で買い物に出かけない!
お腹が空いた状態で「食品売り場」に行って、「ツイツイ買ってしまった・・・」という経験をされたことがある方もいるかと思います。そのためにも、出かける前に、お茶をいっぱい・・・お水をいっぱい・・・など少しだけ空腹を解消してから出かけること、おすすめです!
⑥買う理由を考える。「特売だったから」をやめる
「激安」「特売」なんて言う文字が店内に踊っていると、ついつい「本当は安くないのに、安い気がしてつい買ってしまう」ということもあります。
「特売」だから買うのではなく「必要だから買う」と常に思っておくことが大切ですね
⑦野菜は畑に生えていた状態で保存するといい
冷蔵庫で保存すればいい、そう考える方も多いと思いますが、冷蔵庫等で、横にして保存すると、野菜自身がストレスを感じて、傷みが早くなることも多いです。保存は仕切りなどして、たてにして保存するのは基本。牛乳パックや小さな箱などを使ってたてにして保存することを意識しましょう
⑧パンは冷凍庫で保存する
食パンなどは、冷凍庫に入れることによって、カビや劣化を防ぐことが出来ます。食べきれなくて、とか、ツイツイ食べずに傷めてしまうことを防ぐためにおすすめです。適切に保存することも節約の一つといえますね。
⑨ご飯はジャーで保存せず、冷凍する
⑩残りご飯でつくるお好み焼き
お好み焼きといえば、だし汁に小麦粉に山芋を混ぜてキャベツやネギを入れるというのが定番ですが、
小麦粉の量を減らし、冷たいご飯を入れても一味違ったお好み焼きを楽しめます。
楽しみながら節約ができると、まったく「苦」でなくなりますね!
他にもたくさんありますが、他にもありましたら、こちらより教えて下さいね!
光熱費編(電気代)
家計診断などで相談を受けていると、光熱費ほど、家庭によって違いの出る出費はない、と思います。もちろん食費なども生活スタイルや年収等で変わりますが、光熱費、特に「電気」「ガス」「水道」は家庭によってまるで違うものです。これは、「取扱会社」や「地域」によるものもあるかもしれませんが、「普段の習慣」の差であるともいえます。それらのアイデアをお話していきたいと思います。
冷蔵庫の温度設定は「強」でなく「弱」がいい
「強」にしているのと「弱」にしている状態で、2割ほど冷蔵庫にかかる電気代が節約になります。
冷蔵庫の上に物を置かない
最近では大きな冷蔵庫が増えてきましたが、昔、私の実家では冷蔵庫の上にテレビが置いてありました。もしかして、一人暮らしの人でそんな方、まだいるかもしれません(汗)冷蔵庫の上に物を置くと、余分な熱が逃げずにこもってしまうことで、「冷却効果」を妨げてしまいますので、要注意です!
冷蔵庫の裏は定期的に掃除する
冷蔵庫の裏についている「放熱板」が汚れていると、それだけ効率が悪くなり、電気代の負担になるようです。
冷蔵庫のつめすぎ注意!
なんとなくイメージがわくと思いますが、詰めすぎているだけでもそうですし、空けた時、出したいものを探す時、など空けている時間も長くなれば節電とは逆方向に向かいますから、要注意ですね。
ご飯は圧力鍋で炊くといいです。
![]() | IH対応(ガス火OK) 圧力鍋 4点セット 3.5L H5435 福袋 はじめての圧力鍋 圧力鍋用 ガラス蓋 メッシュシート 蒸し目皿 落し蓋 焦げ付防止シート レシピ本付 価格:6,000円 |

テレビのつけっぱなしは要注意!
実は、テレビの電気消費量はかなり大きいものです。こまめに消したり、タイマーを使って、見ながら寝てしまう人は気をつけてみましょう。
使わない電化製品のコンセントは抜いておく
これは、非常に重要です。たとえ電源がOFFになっていても、少量の電気が流れています。コレも「ちりも積もれば山となる」と言いますが、そのとおりとなります。我が家は家族4人の一戸建てですが、毎月3000円台であるゆえんはコレではないかと思っています。
アンペア数も見直確認しておきましょう。ブレーカーが上がるときは、一気に家電が動いているときで、いつもではありませんので、気をつけていればアンペア数も減らせますよ。
洗濯は、ぬるま湯を使う
ぬるま湯は、水よりも汚れオチが早くなります。お風呂の残り湯などは有効に活用しましょう!
湯たんぽはペットボトルや瓶でも代用が効く
タオル等でまいて、やけどには気をつけてしましょう。
冬は湯たんぽ、夏は保冷剤で体温調節!
湯たんぽ
![]() | 価格:1,980円 |
保冷剤
![]() | 価格:504円 |
コーヒーメーカーやポットの保温はなるべく控える
電気はこまめに消す
LEDを導入することも検討すると一気に節約が家族しますね。
トイレの便座ヒーターは寝る前に消す
他にもたくさんありますが、他にもありましたら、こちらより教えて下さいね!
光熱費(ガス・水道・電話)
追い焚きしないで続けて入浴する
ガスは中火が一番経済的!
水道の出しっぱなしはこんなに・・・
3分間水を出しっぱなしにすると54リットルもの水が流れてしまい、大きな無駄になります。水を出しっぱなしにしないで、コップに汲んでから。4人家族で213円お得になります!
おコメのとぎ汁は活用する
①油ものを洗う時に使う
②肥料代わりに庭木に水やり
③大根やたけのこを茹でる時に使うと、灰汁が取れて、柔らかくなる
その他
格安SIMを導入する
格安SIMの弱点は、通話料と言われていますが、通話料、かけ放題などのプランが有る会社もありますので、調べてみると良いです。
通話料かけ放題1980円~はこちら
インターネット回線を見直す
ひかりの契約は、携帯ショップ等ではなく、代理店や代理店のHPからすることで、オトクな特典やキャッシュバックがあります。
ADSLも再検討してみる

石鹸受けにスポンジを!
【マーナ スポンジ石けん置き(皿付き)】w152(石鹸置き 石けん 置き ソープ 石鹸受け 石けん受け MARNA)スポンジだから石けんがぬるぬるしない! 価格:378円 |
ラップを使わずタッパーを使う
ロック&ロック フレッシュキーパーNHPL817 【1000ml】【調理道具 厨房 キッチン用品 調理器具 台所 ツール シール容器 保存容器 プラスチック タッパー】 価格:540円 |

トイレットペーパーはダブルよりシングル
関東の売れ筋はダブル、関西の売れ筋はシングル?と以前テレビで言っている人がいましたが、節約意識の強さからくるものなのでしょうか?
コアレス トイレットペーパー シングル 150m 8パック 48ロール ロング 芯なし 価格:4,095円 |

一皿料理で洗い物を少なくする
洗う手間も省けますので、ちょうどよいです。
パパの髪の毛はこまめに、自宅で?
私は節約と言うか、床屋さんに行くのが面倒なので、という理由から、もう5年ほど、自宅でカットしています。妻にカットしてもらっています(笑)自分でやっている知人もいますよ。
![]() | 価格:2,350円 |
刑務所製品
違和感などある方もいるかもしれませんが、オトクなものもあるようです。
こちらから確認できます。
家具はレンタルもできる
長い年月使わないものは、レンタルという手もあります。買うのもったいないと思う人にはおすすめです!
![]() | 【レンタル延長1ヶ月】 【レンタルベビーベッド】【国産】石崎家具 ワンタッチハイベッド パル中型(120) 【 ベビー用品 レンタル 】 ワンタッチベビーベッド[ fy16REN07 ] 価格:2,160円 |

不用品は、フリーマーケットで販売して現金にしよう!
今の時代は、スマホで簡単にフリーマーケットに出品できます。
おすすめアプリ・・・メルカリ
お子様が小さい方は、洋服等すぐに小さくなったりしますよね。着なくなった洋服やはかなくなった靴など、出品すると結構売れることが多いです。コレだけで月に数万円販売している人も多くいますので、是非お試しください。
その売上で買いたいものが変えることもありますので、一石二鳥です(^o^)
タイトルの付け方や文章の書き方、写真のとり方、など詳しく知りたい方は、お問い合わせ欄よりご連絡下さい。こちらからおともだち登録し、コメント下さい。
不用品を買い取ってくれるサイトもあります。
娯楽編
映画館の○○デーを利用する
レディースデーやファーストデー(1日)、モーニングショーなどなど
様々な割引が有ります。お近くの映画館でチェックしてその日に行くと倍楽しめます!
料理の本は買わずに、クックパッドで!
クックパッドの無料会員でも結構な情報量を入手できます。
懸賞を楽しむ
懸賞サイトはたくさんあります。趣味と実益を両方楽しむ事ができます!
懸賞の本も売っていますが、スマホやPCでも手軽にできます。一切のお金を使わずに必需品をGETすることもできます。中には、コレでもらったものをメルカリで出品、何ていう人も??
金券ショップでお得に!
図書館を有効活用する!
本を買って、本棚が一杯に鳴っている人もいると思いますが、図書館は2週間位借りて、読んで、また読みたくなったら何度でも借りることが出来ます。また、あなたの不要な本も、図書館に寄付できるところもありますので、利用しましょう。
寄付しておけば、図書館があなたの本棚になりますね!
住宅費・マイカー
家賃補助制度がある地方自治体もある
あなたの市町村や都道府県で確認してみましょう。若年夫婦を対象とするところが多いようです。
公営住宅は家賃が激安
以前よりもきれいで、使いやすいをモットーに作られている所も多いようです。
住宅ローンは借り換えのチャンス!
詳しくはこちら
車の急発進、急加速はガソリンの無駄遣い!
オトクな給油方法(ちょっと長い目で見て・・・)
オトクな給油方法の記事はこちら
アイドリングストップ!
こまめに点検する!
自分で点検できるようになるのもいいですね。カーショップ等では、5000円位でチェックしてくれますが、自分でも点検できるようになりましょう。
点検表のテンプレートはこちら
ユーザー車検を活用する
詳しくはこちら
車の経済的な速度は、一般道で40~50キロ
車の保険は年払い、クレジットカード払いにする
やりくり術
随時追加していきますが、あなたのアイデアもよろしければ教えてください!
コメント欄からまたは、下記の「アイデア募集」よりお願いします!
