ファイナンシャル・アドバイザーの阿久津和宏です。
人の問題・社会保険料の負担で頭が痛いオーナー社長は必見です。

例えばこんな方
- なかなか人が集まらない
- 求人を出しても応募が少ない
- 応募があっても採用に至らない
- 優秀な従業員・社員が辞めてしまう
- 社会保険料の負担で頭が痛い
- 社長の社会保険料の負担で頭が痛い
- 従業員の社会保険料の負担で頭が痛い
こんな方はぜひ読み勧めてみてください。
こんなことが期待できます
- 求人広告が魅力的になります
- 従業員の定着率向上に繋がります
- 社会保険料の負担を軽減できる可能性がアップします
- 「人」に関する悩みが激減します
- 「お金」に関する悩みが激減します
- 本業に専念し、売上げアップにもつながる可能性大です
ではそれぞれお話していきます
求人広告を魅力的にする方法
求人広告の文面や掲載項目は、求人広告会社の言うとおりに掲載している企業様がほとんどだと思います。
どれも同じように見える、そう感じている方は多いのが現実です。しかしながら、それを依頼している側はあまり感じていないような気がしますが、あなたはいかがでしょうか?
「社会保険料完備」「社宅あり」「住宅手当有り」「ボーナスあり」「退職金制度有り」
など同じような業種で比較しても、あまり代わり映えがしない・・・
そして、人が集まらない
また求人広告を出す・・・
こんなことの繰り返しになることは多いです。
ちなみに話はそれますが、「住宅手当あり」と「社宅制度あり」これは全く意味合いが違います。住宅手当の部分を社宅制度という仕組みに切り替えることで、社会保険料が削減できることはあります。 単純に名前を変えるだけではないですが、それほど大変では有りません。 「住宅手当」は社会保険料の計算に入りますが、これを入らないという説明をしていた税理士さんがいたみたいなので、一応注意喚起です。 |
いくつか事例として、応募くださった理由やまたは面接時に話を聞いて、ココが決め手となりました、という話をどんなことか?という質問に対して頂いた答えを項目として列挙します。
- 同じような業種と比較して給料が高そうだった
- 社員・従業員の人間関係が良好そうだった
- 社会保険に加入できるから
- 福利厚生制度が充実しているから
- 企業型(選択制)確定拠出年金の制度があるから
- 会社の制度を活用して、長い目で見て自分の出費が軽減できそう
- 生命保険料が軽減できそう
- 同じ給料なら社会保険料や税金が軽減された状態にある
- 退職金制度がある
- 社宅制度がある(以前の会社はなかった)
- 給与前払い制度がある・・・
- 家から近い
- 困りごとの相談窓口を設けている
などなど
色んな意見がありますが、これらは、会社が給与の制度や規定などの仕組みを定め、運用している結果、またそれらを表現した結果このようなご意見を頂いているのだと思います。
これを読んだ社長は、
「そんな事ができるのか?」
「費用が逆に増えるのではないか?」
などの疑念を抱かれるかもしれません。費用が高いかどうかというと、会社の事情によるかもしれませんが、
多くの企業では、メリットのほうが大きい、です。
どんなメリットが有るのか?
- 法人税の節税
- 法人の社会保険料の削減
- 従業員の税金の削減(会社には関係ない)
- 従業員の満足度の向上
といったメリットを享受できています。しかしながら、会社の状況によってメリットの享受できるレベルは変わりますので、一度ご確認くださればと思います。お気軽にお問い合わせください。
具体的には・・・
- 各種規定を作る(旅費規定や社宅規定など)
- 企業型(選択制)確定拠出年金を導入する
- 福利厚生制度に加入する
- グループ保険に加入する
- 社会保険料削減アイデア(時間がかからない方法で・・・)を導入する
これらをやるのが大変、いくら経費が削減できても、時間がない方は導入できないかもしれませんが、どんなことなのか聞いてみたい、という場合は、お気軽に私どもにご連絡ください。
※当事務所の商品・サービスの売込み等は一切ございませんのでご安心ください。当事務所では、お客様からのオファー(依頼)をいただかなければ、商品・サービスのご提案は致しません。YESまたはNOと言いやすいコミュニケーションを目指しております。
お問い合わせ後の流れ
①電話またはお問合せフォームよりご連絡ください
②電話またはSkypeまたは面談にて概要をご説明致します
③料金は初回はいただきません。電話・Skypeの場合は、費用は発生いたしません。初回対面面談をご希望の場合は、「交通費」を頂く場合があります。
ケースバイケースになりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせいただいた方に、この記事の内容を詳しく記した無料レポートをプレゼント致します。