こんにちは、ファイナンシャル・アドバイザーの阿久津和宏です。
※この記事は4月1日に書いていますが、「ウソ」ではありません^^;
当事務所では、
「ココナラ」にいくつかのサービスを出品しています。ご覧になったことはある方はわかるかもしれませんが、出品者には「ランク付け」なるものがされていまして、
基本的にこちらをメインでやっているわけではないので、ココナラ本体からの売上はそれほどないのですが、「ゴールド」というランクに成りました。
ココナラって何?という方のために、関連記事とココナラのリンクを張っておきます。
INDEX
※ココナラ関連記事
もっとあると思っていましたが、意外に少なかったです。
誰でもどんな商品でも(限りはあると思いますが)出品できますし、ランサーズやクラウドワークスのサブ的な使い方も可能です。
最近ではテレビCMなども見るようになり、これから個人事業主で頑張ろうという人や、まったくのド素人の方、または、普通にビジネスしている方(又は企業)で、一つのプラットフォームとして(外部への誘導は不可です)活用している方が多いようです。
僕が出品しているサービス
下記にまとめました。2度目以降の方向けのサービスは、紛らわしいので普段はアーカイブして見れないようにしています。

ランクはゴールド。。。
出品者にはランクというのがあります。

このように、出品者でもどれくらい販売しているのか?どれほどの評価を得ているのか?を購入者が判断できるように、このようなランク付けをされています。
どのようにランク付けされているかというと、下記のように、「ココナラ独自の基準で評価」とありますが、販売実績や評価、納品している割合等によってランク付けされているようです。

ランク付けの基準はあるようで、

販売実績は、「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」は販売件数、「ゴールド」「プラチナ」は販売金額で区分けされているようです。
高単価商品を出品できると、ランクが上がりやすそうですね。ランクが上位の方では、評価の基準もあるので、変な商品は出品してはいけませんね。
似ているのかわかりませんが、「タイムチケット」というサイトでは、販売ランキングなどが出ています。もしかすると、他の類似サイトの良いところを導入したりして、今後その様になっていくかもしれません。
まとめ
私がココナラで初めて出品したのは、おそらく5.6年前ですが、その当時は、全く仕事と関係ないことをしていました。
サラリーマンで空き時間を有効活用、個人事業主で自身の仕事をサブ的に提供、又は、一つのサイト・販売の場面として提供する、などそれぞれのステージに応じて使い方は違うかもしれませんが、あなたの見えない世界を発掘できるかもしれません。
たまにこういう人いるので注意
各サービスに「お気に入りに追加」という機能があります。私はほぼ100%に近い確率で、「お気に入りに追加いただきありがとうございました」とメッセージをするようにしています。
それで、
相互お気に入りを要求してくる人もいます。
まあ、相互に助け合いましょう、的な考え方なのかもしれませんが、私は「イラッ」とします(笑)
変な行為をすると(強引だったりすると)ココナラに通報すると、その方が利用停止になったりしますので、それほど心配することでもないのですが、
ルールや規約はよく読んで活用すると、あなたのライフスタイルに合ったよい使い方ができるのではないでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございます。
それではまた。何かご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください!
ご連絡はこちらから
